まず、市道2130号線の景色から。
中央口付近 |
市道2130号線沿いの景色 |
市道から見える林床の様子 |
次に、5月も末となった散策路の様子です。
散策路周辺の景色 その1 |
散策路周辺の景色 その2 |
散策路周辺の景色 その3 |
春先に見られた多くの花々は、みな散ってしまいました。
赤い実をつけたナツグミ |
大きく成長したハナイカダの実 |
フタリシズカの花 |
粟野の森の会のJさんから、クズ、ヌルデ、タラノキの葉の共通点を教わりました。
左から クズ、ヌルデ、タラノキの葉 |
真ん中のヌルデの葉は、葉軸に翼があるのが特徴です。
上の写真の葉の裏面 |
これらの植物の葉は 複葉であり、元々は1枚の葉が分裂して小葉となったものだそうです。
詳しくは以下を参照してください。
➜ くりんとの自然観察ガイド 複葉植物の戦略
これを見ると、アケビ、ヤマウコギ、サンショウ、フジ、ハリエンジュ、ネムノキ等、多くの植物が複葉であることがわかります。
また、以下のページも大変参考になります。
➜ 植物ワールド 葉について 単葉と複葉